M2 MacBook AirからMac mini M4へ乗り換えました - 経緯とミニPCのメリット・デメリット

2025/07/01

author

masyus

今まで使っていたMacBook

MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2013

2024年、それまで自宅用PCとして使っていたMacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2013)がOSアップデートに追従できなくなったため、買い替えました。かれこれ10年使ってきて、何ならまだ現役で動いていたPCではあったのでそのまま使い続ける選択肢も無きにしもあらずでしたが、最新Mac OSの新機能も試せないので不便に感じていた次第です。

M2チップ 13インチMacBook Air(ミッドナイト)

買い替えたのはM2チップ搭載の13インチMacBook Air(ミッドナイト) でした。特にカスタマイズもせず、当時の価格で18万円ほど。円安の影響もあって、MacBook Airとしてはなかなか高価に感じたのを覚えています。

しかし、さすがはM2チップ。買い替え前のMacBook Proと比べるとCPU性能は雲泥の差で、Chromeでタブを大量に開いたりDockerコンテナを立ち上げたりしても、動作がもたつくことはありません。ファンの音もほとんど聞こえなくなり、静かな作業環境が手に入ったのも嬉しいポイントです。そんなわけで、2024年まではM2 MacBook Airに大変満足していました。

妻のMacBookの買い替えタイミングが訪れた

状況が変わったのは2025年に入ってからです。妻が使っていた自宅用PCのMacBook Air(こちらも10年選手)が私と同様にOSアップデートに対応できなくなり、妻が普段よく使っていたLINEアプリが使えなくなってしまいました。もちろん他の手段で代替することもできなくはなかったのですが、PCで作業した成果物をLINE経由で直接送れないのは非常に不便とのことで、買い替えを検討することになりました。

私としてはM2 MacBook Airの成功体験からM系チップのMacBook Airをおすすめしたかったのですが、やはり価格がネック。Intel CPU搭載の中古品なら安いものもありますが、M系は中古でもあまり値下がりしません。かといって、安さ重視で古すぎるモデルを選ぶと、またすぐにOSアップデートに追従できなくなるリスクもあります。

ミニPCという選択肢

どうしたものかと一緒に考えていたところ、ふと

「ミニPCなら手頃な値段でスペックも高いものがあるのでは?」

と思い立ちました。X上でもミニPCの投稿を見ることがあり、気になっていました。早速調べてみると、目に留まったのがMac mini。中でもM4チップ搭載モデルはAI処理性能が従来のM3より良いらしく、将来的にローカルでAIを動かしてみたいというニーズが時にも十分応えられそうです。しかも、カスタマイズなしで9万円ほど。総合的なスペックはM2 MacBook Airと同等かそれ以上です。

これなら妻ではなく「私が欲しい」と思ってしまいました。

ただし、ミニPCならではの条件もあります。たとえば、

  • 持ち運びには向かない(とはいえMac mini M4はかなり軽いので、持ち運びできないわけではありません)
  • ディスプレイやキーボード、トラックパッド(or マウス)は外付け

が前提です。私のユースケースではこれらの条件をすべてクリアしていましたが、妻はキーボードやトラックパッドがPC内蔵のものを使っているため、ミニPCには手を出しづらい状況でした。

そこで考えたのが、

「私のM2 MacBook Airを妻に譲り、代わりに私はMac mini M4を買う」

という作戦です。これならお互いのニーズを満たせます(妻のユースケース的にはM2のスペックはやや過剰かもしれませんが、一旦良いとします)。

Mac mini M4をどこで買う?

私は今まで、Mac PCはAppleストアでしか買ったことがありませんでした。理由は2つあり、

  • 分割手数料が、審査が通れば0%にできる
  • 英字キーボード内蔵の新品Mac PCは基本的にAppleストアでしか買えない

からです。ただし今回はMac miniなので英字キーボード云々を気にしなくて良いし、価格も手頃なので一括払いで買えそうだと思いました。そこで、Appleストアに限らず幅広く購入先を選定することにしました。値段やポイントの観点だけで見た結果、

  • 第1候補: 楽天市場
  • 第2候補: Amazon
  • 第3候補: Appleストア
  • 第4候補: メルカリ

となりました。楽天市場で変えればポイント還元も大きいのでお得だと思ったのですが、実は販売価格がAmazonより若干高く、ポイント還元を差し引いてもAmazonのほうが総じて安いということが判明します。メルカリも見てみましたが、たまたまタイミングが悪かっただけかもしれませんが中古の割にあまり安くなっていなかっため、それならAmazonで新品を買うで良さそうでした。

最終的に、私はAmazonでMac mini M4を購入しました。

実際に使ってみて

Mac mini M4

使い始めてみると想定通り、いやそれ以上の満足感がありました。

⭕️ Good

  • 軽くて小さい(リュックに入れて持ち運ぶことも問題なくできそうです)
  • スペックはM2 MacBook Airと同等かそれ以上
  • 背面にThunderboltポートが3つあるので、デフォルトでディスプレイを最大3つまで拡張可能(MacBook ProのMax系と同等です)

ただ、2点気になったこともありました。

🔺 もう少し

  • 外付けディスプレイやキーボード、トラックパッド(またはマウス)のスイッチングをどうするか
  • Mac mini専用のディスプレイが無いと時々困ることがある

私は自宅で仕事用PCと自宅用PCを両方スイッチしながら使うことが多いため、ディスプレイ・キーボード・マウスを2つのPCそれぞれに頻繁にスイッチングしたいニーズがあります。これをどのように構成すると一番スマートになるのかがなかなか正解に辿り着けず今も現在進行形で試行錯誤しています。形になってきたら別途記事にまとめる予定です。

また、Mac mini専用のディスプレイが1枚もないと少し困ることがありました。専用ディスプレイがないと、仕事用PCで仕事しながら新たに得た知識・技術を即座に自宅用PCのMac miniにメモすることができず、困ることがあったのです。こちらについては対策として後日、モバイルディスプレイを購入しました。以下にリンクだけ載せますが、こちらも選定方法含め別途記事にします。

Mac mini M4総評

「最初からM2 MacBook AirではなくMac mini M4を買っていれば良かった」

と思うくらいには大満足です。私がM2 MacBook Airを買った当時はMac mini M4がまだ販売されていなかったため、仕方ない部分もありますが。。。ディスプレイやキーボード、トラックパッド(またはマウス)を外付けで使っている方でMacbookの新調を検討されている方はぜひ、Mac mini M4の購入も検討してみていただきたいと思いました。

デスクトップPCの関連記事

まだ記事がありません